検索
最新のコメント
最新の記事
カテゴリ
一覧
らーめん 中華・定食 和食 肉 うどん そば とんカツ他揚げ物 カフェ カレー お好み焼き タイ料理 魚 イタリアン 洋食 パン 自作らーめん フレンチ サンドウィッチ 焼鳥・やきとん スウィーツ 和菓子 アフタヌーンティー お酒 コンビニで買い物 勉強ほか おでかけ うなぎ ホルモン 豆富 居酒屋・バー 相模原から行く温泉 取材したお店 寿司 南方料理 グルメバーガー 和風○○料理 大阪グルメ バイキング 沖縄グルメ ベトナム料理 京都 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 12月 12日
前編の続きです。
■Cucchiaio ![]() ■Ravioli ![]() ■Insalata di carne ![]() ■Carne ![]() 赤ワインの苦味とプルーン甘味。ソースの味が対照的で面白いです。歯応えの良い猪肉はレアながら火入れはしっかり。一所だけ筋張っていました。野菜がまた瑞瑞しくてうまかった。 ■Dolce o Formaggio ![]() ■小菓子 ![]() ■Caffe o Te ![]() 以上が11500円のディナーコースの全てのお料理です。高いことは全くないですけど、接客の良さも勘案すればコストパフォーマンスはかなりいいんじゃないかと思いました。 ランチ 総額3000円 ディナー 総額11500円 コースのみ。 横浜市中区山下町82-3 シタラビル1F 045-651-0113 12:00-14:00L.O.,18:00-21:00L.O. 23:00CLOSES 日、1,3月休 店前にコインP有 SALONE 2007 HP 驢馬人さんの同コースのレポート Yahoo!地図 元町・中華街駅から徒歩1,2分。3番出口を出て左、次の角を左、すぐまた左です。 2008年12月10日訪問
by okazaki001
| 2008-12-12 09:21
| イタリアン
|
Comments(10)
![]()
こんにちは。
今頃ですが、ゆっくり拝見させていただきました。 詳細なレポート大変参考になります~。今月は29日なのですが、今から楽しみです♪ 12月ですが、クリスマスっぽくはないのですね~。 ところで、平シェフは今現在「バカリ」で給仕している毎日ですので、出てらしたのは今現在サローネを任されている樋口シェフであろうと思います。
Like
>驢馬人さん
ようこそようこそ。(^^)久々の一万円超えのレストラン訪問だったのですが、お蔭様でとても楽しめましてね、だからその楽しめた感じが文面にも顕れていたらいいな、と思っていました。 そうですか、あまりクリスマスっぽくはないですか。あの表情の柔らかなシェフは樋口というお名前なんですね。日付がかわってもう驢馬人さんの次回訪問は明後日になりますか。ぜひ楽しんできてくださいませ。 ![]()
オススメいただいたサローネさん拝見できて嬉しいです。
見た目に美しく、お味も美味しい、 そして一皿一皿に組み合わせの発見があるお料理・・・、 とても良いですね。 横浜は学生時代以来、全く行く機会がないのですが、 こちらにお伺いするために旅行したくなりましたよ(^^) 一皿の中で、 それぞれの素材のお味に調和はあるけど、 お互いに輪郭がぼけずに心地よく主張する、 そんな素材の活かし方がいいなあと思いました。
>うるるさん
今日はねえ、いきなりの話ながら、新宿までカウンセリングを受けに行くのですよ。社会システムの変更を志向するのが社会学、それに対して個人の側に問題があるとするのが精神医学。妙に同調的で、ゆえに排他的、なんら刺激のない平坦な風景ばかりを作り上げてきた社会、乃至は政治の側に問題が大有りなのは明白なのに、もう退屈すぎて気が滅入りすぎてどうしようもないところまで来ていましてね。 どうでしょうねえ、SALONE 2007の料理をうるるさんは気に入るかな?僕が訪れた去年の12月にはまだちょこちょこ空きはあったのですが、その後異常な人気店になりまして、ホスピタリティまで含めて個人的にはとっても好きなレストランゆえ、移り気な日本人に振り回されてどっかで失速しちゃわないかと心配です。 そうなんです、個々の主張と全体の調和がうまい具合に両立していると思いました。どっかとセットで、過大な期待はせず訪れてみてください。 ![]()
過度な期待はせず・・・了解しました(^^)
ちょこちょこと東京へは遊びに行くので、 その時に組み込んでみたいと思います♪ そして、カウンセリングはどうでしたでしょうか? 退屈だと気が滅入る・・・かあ。 自分の興味を仕事にできる人ってほんの一握りですよね。 私なんかは、遊び=仕事にできるほどの才能も集中力もないので、 自分にできる仕事で稼いだお金で「遊び」に投資してますよ。 理想と現実の乖離・・・悩ましいですね。
>うるるさん
今朝の夢にうるるさんが出てきたのですよ。 うちの弟と父の妨害工作に遭っていました。 サローネは現在は3ヶ月待ちくらいかな、 ぜひディナーに行ってみてくださいな。 カウンセリングは面白かったですよ。 人との関わりを通していかにして自己イメージを上げ、 エネルギーを蓄え外へ出て切磋琢磨するか、という話でした。 まったくおっしゃる通りで、通常は仕事って遊びの資金稼ぎのために やるんですよね。 が、やっぱそれじゃあきつすぎる、ダルすぎる、死にたくなる。 しょうがないから頭を鍛えます。 ![]()
おや、この晩は岡崎さんのとことにお邪魔していたようですか(笑)
自分が相手のことを考えているから夢を見るのだというのが、 現代では自然な解釈ですが、 平安時代だと夢に出てきた方に気があるから 夢にまで現れて逢いにきていると解釈していたようですものね。 夢というのは単に記憶の整理だけど、 こんな風に色々解釈して楽しむのはロマンチックだわ~、 と思い出しました(^^) お、弟君がいらっしゃるのですね。 私にも溺愛する弟がおり、 逢う度にお小遣いをあげては甘やかしております。 カウンセリング、興味深いです。 でも、初回からそんな難しい言葉で進んでいくのですか? それとも岡崎さんの解釈かな? そうですね、 通常だと仕事=手段なのだと思います。 生活したり余暇に使ったりするための。 でも、仕事=趣味になったらこれは素晴らしいですね。 主人は趣味を本業にしているような人間なのですが、 生活するための仕事を強いたら、 本当にだるくて死にたくなっちゃうんじゃないかな。 私なんかは大人しく黙々と働けるほうですが(^^;)
>うるるさん
おはようございます。(^^) へぇ、そんな夢判断も面白いですね。 別に傷つくことを恐れているわけではないのですけど、 どうも夢のひとにばかり恋しちゃいましてね。 基本的に才女が好きなんですよ。めいっぱい読書しているような。 そんな方に小難しいことをやさしく説かれるとグッと来ます。 そそ、弟君を溺愛されているとはいい話だなぁ、と思っていました。 僕も早く生身の人間を深く好きになってみたいです。 カウンセリングはもっと易しい言葉で行われましたが、 僕なりにパラフレーズしてみました。 換言出来る能力ってコミュニケーションに於てとっても大事ですよね。 僕は女のひととでも、5分も話せば、何かを感じ取り、 飽きがピークに達しちゃって、いつも相手に、わりぃなあ、と 申し訳のないような気持ちになるのですが、 ご主人同様、生活のための仕事なんて本当にあり得ないですし、 かといって才覚があるわけでもなく、 やたら飽き性の僕はいったいどこで生かされるのだろ?と 分からずにおります。 ![]()
「どこで生かさせるのか」という嘆きは、
半分だけですが理解できます。 日々の小さなことにもそれなりに喜びを感じている私でさえ、 自分を開放してやれるような職業に就きたいと思うことがあります。 苦労を苦労と感じず、 刺激や喜びを感じて自分の全てを懸けられるような、 気づいたらもう「この道30年」だったみたいな仕事。 「成功までなんという忍耐でやってこられたのだ」と人は言うけど、 本人にとっては忍耐したつもりもなく面白いからやっているような仕事。 仕事=趣味と言い切れるこんな人が心底羨ましいですね。 思えば、アルフィオーレのご主人もこのタイプだわ。 人間にとって、 肩書きでなしに職業って大切だと思います。 なのに、意外に知っている職業って少ない。 幼少時からの職業教育が本当に必要だなあと感じています。 自分の居場所を真剣に探している岡崎さんは、 改めて純粋で情熱をお持ちの方だと思いました。 生身の女性は・・・まあ生身だけに色々ありますから、 なかなか夢の登場人物のような方はいらっしゃらないかもですね(笑)
>うるるさん
もうここ3日間無気力の塊です。 風呂にも入らず何もする気が起きなくて。 いまタイピングしているのも億劫で仕方がない。 おっしゃるように、自分を生き生きとさせたいのですよね。 やりたいことをやれている時だけとても能動的で活動的になれることを 知っているので、うるるさんが以前にちょこっとおっしゃっていたように、 「身を食う銭は身を助く」、たった1千万円でいいから転がり込んできたら 相当俺は違ってくるんだけどなぁ、なんて甘いことを夢想してみたりもします。 気づいたら、っていいですね。 日本においては嫌々後継させられた二代目の方が大成するなんて話を どっかで読んだことがありますが、 この視界の悪い現代においては、嫌なことを惰性で続けていても伸びそうにないですし。 ぴったりとまでは行かないまでもそこそこ以上楽しめる仕事って各人には あるはずなのに、確かにどんな仕事が世の中にはあるのか知らないですね。 見た目タイプで思想の面白い女のこさんがみつかるといいな、と思います。 ごめんなさい、文章がダラダラで。本気ダルいのです。
|
ファン申請 |
||